当農園で5年間農薬を使わない畑で育てた「味の濃いニンジン」と一番信頼している柑橘農家「大久保果樹園」の無農薬レモンは、ゲルソン療法の「ニンジンジュース」の材料として自信を持ってお奨めします!
はじめに申し上げておきたい事があります。
私はあくまで農家ですので、当ブログは、治療を目的に書いているものではありません。また、「ゲルソン療法」が、最高且つ最良の治療手段であると言う方針の下で書いているわけでもなく、あくまで「ゲルソン療法」のニンジンジュースを望まれるお客様に、その素材としてのニンジンやレモンをご提供するために書いているものです。
当治療法の効果を保証するものではなく、これにより生じる副作用等の責任を持つものでもありませんので、当治療法の選択や副作用等への対処に関しては、お客様自身の責任において行って下さい。
それを踏まえたうえで、その素材であるニンジンやレモン、その他の野菜に関しては、どこの農家よりも自然で味が濃いと常連様から評判の野菜・果物であると責任を持ってお奨め致しますので、最後までご覧頂ければ幸いです。
ゲルソン療法は、ドイツの医学博士「マックス・ゲルソン」により開発された食事療法です。
「ゲルソン療法」というのは、ドイツの医学博士「マックス・ゲルソン」により開発された主に癌治療のための食事療法です。
日本では、「食事療法」自体がまだそれほど知られていないですよね。でも欧米では、食事療法は癌治療において盛んに取り入れられて、その中でも「ゲルソン療法」は有名で、癌が治ったと言う患者が何千人もいて、確実な成果を出していると言われています。
この「ゲルソン療法」は、どういう食事療法かと言うと、癌の原因となると言われる食品や栄養素の摂取を止めて、安全な野菜や食物に含まれる天然の栄養素をバランスよく摂取する事で、人間が本来持っている自然治癒力を最大限に高め、病気を克服して行こうとするものです。
また、ゲルソン療法は、ガンのほか高血圧、肝炎、血栓症、腎臓病、痛風などの病気において、 効果を発揮した実例があり、薬を使用しない治療法として大変注目されています。
ゲルソン療法の特徴のひとつが、大量の人参ジュースと多種類の生野菜ジュースを飲むこと。
多くの野菜が抗ガン作用を持っていることは知られてきていますが、ゲルソン療法では特にニンジンジュースを大量に摂取します。
それは、人参には抗がん作用のあるベーターカロチンとアルファカロチンなどの優れた栄養素が豊富にふくまれており、特にアルファカロチンは、ベータカロチンの2倍の抗ガン作用を持っていると言われ、発がん抑制効果はベータカロチンよりもはるかに強いという研究結果も出ているのだそうです。
また、米国立がん研究所も、がんの予防に1日に6mgのベータカロチンの摂取が望ましいとも勧めています。
理想的な量
では、どのくらいの量を飲めばいいのでしょうか?
前記の星野医師の著書によると、症状によっても変わってきますが、1日数回に分け、1200cc~3000ccの量がお勧めなのだそうです。
多めの量ですが、それは大量の野菜が、抗がん剤の代わりになると考えられているからなのだそうです。
最近、「抗がん剤」を疑問視する声も多く聞きますから、抗ガン作用のある栄養素を含む野菜の大量摂取は、身体へのリスクが低いのかもしれません。
ゲルソン療法とは、具体的にどんな食事療法なのか?
☆その1 自然な療法なので益あって害なし
家族全員で始めれば~アトピーから生活習慣病一般からがん~まで
食習慣が原因の病気はすべて改善に向かう事でしょう。☆その2 現代食事療法の基礎です
① 生命を左右するインスリンを分泌する膵臓
② 体内産生物の解毒と分解の役割を持つ肝臓
③ 血液中の不用代謝物をろ過する腎臓
④ 体の代謝を支配する甲状腺お互い密接な関係をもって生命を営み維持しているこれらの臓器を修復し機能を快復させ代謝を良くすることで日々生まれ変わる細胞の活性化をはかり人間が持つ本来の自然治癒能力を取り戻すのが“ゲルソン食事療法”です。
☆その3 各臓器①~④(膵臓・肝臓・腎臓・甲状腺)間での関わり合い方 :例 インスリン
①膵臓は、ベーター細胞からインスリンというホルモンを分泌します。
②肝臓は、血液中の余分なブドウ糖を貯蔵用のグリコーゲンや脂肪に変え 血糖を増やさないよう調整をします。
③腎臓は、血液中の糖を全て尿中に送り込み再吸収し血糖値を正常に保ちます。
④甲状腺は、インスリンなどとのホルモンバランスが確保されたところで甲状腺 ホルモンは全身の各細胞の基礎代謝量(呼吸・脈拍・体温の保持)を維持・調整します。☆その4 食事療法の実際:ポイント4
① 膵臓病;脂肪の少ない天然の白身魚を適量。
② 肝臓病;充分なビタミンA(カロテン)・E・Cの積極的摂取で細胞の傷を修復・再生 新鮮なレバー、たっぷりの人参ジュース他緑黄色野菜、淡色野菜・果物 などのビタミンC。
③ 腎臓病:食塩の制限とカリウムの積極的摂取で体液バランスの正常化。
腎機能を良くする蛋白 質量は適正体重1kgあたり0.75g
これはゲルソン療法で唯一数値が示されているものです。
例:身長150cmの人の適正体重は50kg(BMI=22)
生命を維持するために必要な蛋白質量は37,5gエネルギー量は1200kcal
※基礎代謝量;体温/脈拍/心臓の拍動(0.83kcal)×60秒×24時間=1195kl
④ 甲状腺:適量のヨード摂取により体全体の機能低下を防止・快復。
ニンジンジュースの作り方と飲み方
ニンジンジュースの作り方
飲み方
ニンジンジュースに最適な農薬を使わないで手塩にかけて育てた野菜・果物たち
当農園では、栽培している期間中はまったく農薬を使っておりません。正確に言うと私が栽培を初めてから5年以上の間、農薬を使用していません。また、竹や剪定枝を綿状に砕いた有機質資材を表面施肥して、山の土に似せて土作りを行っており、有機肥料と化成肥料を同じく表面施肥により施して栽培しております。
有機肥料がいいとか、化学肥料はダメとか言うことではなく、肥料の利かせ方が重要で、山の土のように有機質資材が食物の生育と同時に発酵により腐植して、その中に植物に良い働きをする善玉菌(好気性菌)がたくさん生息して、植物体が100%元気に育つ環境を作ることが大切であると考えております。
この考えは、日本古来の伝統農業である、落ち葉・刈り草の刈り敷きの農法に通じるもので、野菜本来の自然で味がよく、虫食いのない元気な野菜を育てる農業です。
こうしてできた野菜だからこそ安心して美味しく召し上がっていただけると自信を持ってお奨めできるのです。